仕事をしながら、勉強をしながら、音楽を聴いてる人も多いのはないでしょうか。
スーパーに行っても、飲食店に行っても音楽って流れていますよね。
実は、音楽の与える力ってすごいんです。
BGMとは何か説明できますか?
BGMって言葉はよく聞くけど、明確にこれのことだよ、
なんて説明をする機会はほとんどないですよね。
BGMとは、「Back Ground Music」の頭文字から構成されたものです。
ナレーションの後ろで流れている音楽、お店で流れている音楽、
何か作業をしているときの音楽、これらすべてBGMです。
BGMは歌のない音楽を指すようなイメージがありますが、歌の有無は関係ありません。
どんな曲でもBGMになるのです。
どうしてBGMが流れているの?
BGMは仕事や勉強に集中するだけでなく、お店の売上にも効果があるのです。
感情誘導効果
人の感情を動かす効果を持っているため、
リラックスしやすい環境や集中しやすい環境を作ることが可能です。
行動誘導効果
人の行動に影響を与える効果があり、
BGMのテンポに合わせてお客さんのスピードや行動も早くなったり、
緩やかになったりします。
イメージ誘導効果
雰囲気を作り出す効果があり、BGMのテンポに応じて雰囲気を作り出すことが可能です。
マスキング効果
一定の周波数帯の音を発生させ、同じ周波数の音を隠す効果があり、
作業音や会話を隠し、快適な空間作りが可能です。
このようにBGMの重要さがなんとなくわかってきたかと思います。
自分では状況に合わせてBGMを選べるけど…
お店ではどんなBGMを流したら良いのか…
状況に合わせたBGMの選択が重要!おすすめは?
回転率アップ・衝動買い促進
回転率のアップ・衝動買いの促進には、
テンポの速いBGM
テンポの速いBGMを流すと、お客さんの行動速度が速くなり、
食事・会話のスピードのアップや食べ終わってから席を立つスピードのアップ等が
期待できる為、混雑時には必須!
回転率アップにつながります。
また、行動速度に伴って商品について熟考する時間が減る為、
衝動買いへつながることも考えられます。
売上アップ・落ち着いた雰囲気に
売り上げのアップ・落ち着いた雰囲気の演出には、
スローテンポのBGM
スローテンポのBGMを流すと、お客さんの行動速度がゆっくりになり、
落ち着いた雰囲気の中でリラックス効果が見込めます。
滞在時間を延ばすことができるので、様々な商品に目を向けてもらい、
追加注文が期待できます。
客単価、売上のアップにつながります。
高級感のある雰囲気に
高級感を演出するには、
ジャズ・クラッシックの緩やかなテンポのBGM
スローテンポのBGMの中でも、格式の高いイメージを与えることのできる
ジャズやクラシックがおすすめです。
食事をじっくり味わい、ゆっくりと過ごす場所で高級感の
演出ができます。
お店別おすすめBGM!
レストラン
ジャズ
がおすすめ!
様々なテンポの曲があり、中でも軽快なテンポのBGMはレストランにもぴったり。
定食屋・和食屋
和風な音楽
がおすすめ!
和楽器を使用した現代的なBGMで空間を演出できます。
居酒屋
ロックやポップス
がおすすめ!
アップテンポで耳馴染みの良いBGMが適しています。
カフェ・バー
ヒップホップ
がおすすめ!
楽器の音色によって居心地の良い高級感のある空間の演出ができます。
店舗の状況によって、BGMの音量・選曲を調整することで、
より効果を発揮するでしょう。
また、季節感のある選曲も大切です。
著作権には十分に気を付けて、逆効果にならないように、
上手にお店の印象付けをしたいですね。
参考PAGE:BGMが与える4つの効果!おすすめの音楽を解説! (0begin.net)